
札幌市西区での、トイレ水漏れ修理です。
「トイレの床が水で濡れる」という依頼でした。
現場でトイレの水漏れを調べたところ、トイレ便器全体に結露が出ていました。
結露は温度と湿度の関係で出るものですが、今回はトイレタンクの内部部品が古くなったのが原因でした。
トイレタンク内部部品が古くなって水の止まりが悪くなると、水が流れっぱなしになります。
水が流れっぱなしになると、便器が冷えます。便器が常に冷えるので結露が出やすくなります。
今回はお客様の予算の関係で、ボールタップとフロートバルブというトイレタンク内部部品の交換で済ませました。
水漏れ、結露はこれで出なくなりました。
水道代も上がっていたようなので、水道局に修繕工事の届出しを提出して終了です。
ちなみに新しいトイレに交換すると、防露便器というトイレ便器に断熱材が入っているので結露は出ません。